レガシィツーリングワゴンのタイヤ交換とトータル価格一覧
レガシィツーリングワゴンオーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。
2009~2014年モデル
純正タイヤの溝がなくなったのでタイヤのみ交換したい方
ネットならタイヤも安く購入できます。このページを参考にしてみてください。
サイズがわかっている方⇒・16インチ・17インチ・18インチ
この機会にタイヤホイールのドレスアップも検討したい方
ネットならホイールセットもお店のタイヤ交換とあまり変わらない値段で購入できます。
スタッドレスタイヤを検討中の方
・レガシィツーリングワゴンのスタッドレスタイヤサイズと価格一覧
タイヤはネットなら安く購入できます
タイヤの交換(買い替え・付け替え)はいつもどうしていますか?オートバックスやイエローハットなどカー用品店・車を買ったお店・ガソリンスタンド・カーディラーに頼んでいる方が多いと思いますが、ここではネットを使って安全・簡単にそして安くタイヤを購入する方法と価格について紹介します。
結構簡単でかなりお得ですので是非参考にしてみてください。
タイヤサイズ別ネット価格
レガシィツーリングワゴンの各標準タイヤサイズ別のネット価格を紹介します。この価格に下で紹介します組み替え工賃を足したものがトータルの価格になります。(別途廃タイヤ代・ゴムバルブ交換料が発生する場合があります。)
セット本数と愛車への適合については各ショップで必ず確認ください。
16インチサイズ
レガシィーツーリングワゴンの17インチのタイヤサイズは以下です。
タイヤサイズ |
205/60R16 93H |
17インチサイズ
レガシィツーリングワゴンの17インチのタイヤサイズは以下です。
タイヤサイズ |
215/50R17 93H・V |
18インチサイズ
レガシィツーリングワゴンの18インチのタイヤサイズは以下です。
タイヤサイズ |
225/45R18 92V・93W |
組み替え取り付け費用
タイヤ単品で購入した場合、今ついているタイヤをホイールから外して新しいタイヤに組み替えてもらう作業が必要です。ネットで購入したタイヤの組み替え方法は以下です。
- 近くのショップ(カー用品店・ガソリンスタンド・サービスショップ・カーディーラーなど)に持ち込む
- 購入した通販ショップが提供している取り付けサービスを利用する
- グーネットピットなどのネット取り付けサービスを利用する
タイヤのネット価格に組み替え・取り付け工賃を足したものがトータル費用になります。工賃の相場はざっくりですが、12-16インチで6-7000円台~、17インチ以上で8-9000円台~になります。
より簡単で安全にネット購入ができるタイヤ通販ショップ
ネットで買ったタイヤの取付けは別途取り付けサービスを手配する必要がありますが、これが面倒な方は、タイヤ購入と取り付け予約がセットになったタイヤ通販ショップタイヤフッドがおすすめです。
タイヤフッドは、三菱商事の子会社が運営するタイヤ通販の専門ショップで、購入から取り付けショップ(基本全国のサービスステーション・オートバックス店舗)選び・日程予約がセットになっていて、購入と取り付け予約が完了したらあとは予約した日時に愛車を持ち込むだけでタイヤの組み替え・取付けが完了してしまいます。
価格には、購入する商品代+取り付けサービスステーションへの配送料+工賃(多くのサービスでは別料金のバルブ交換や廃タイヤ代も含みます)に加え、全ての購入者に6か月間のパンク保証が付いています。
・購入₋取付け予約がネットで簡単に出来る(オールインワンサイトです)
・購入した商品は全国のサービスステーションに直接配送だから購入後は車を持ち込むだけ
・有名ブランドのタイヤ・ホイールのみの取り扱い
・全ての購入者に6か月間のパンク保証付き
大手ショッピングモールにも出店しています。検索と購入~取付け予約の流れがオリジナルサイトに比べると少しわかりにくくなっていますが、各ショッピングモールのポイントが獲得できます。
ただし、公式サイトに比べて商品数が少ない場合もありますので、公式サイトと比較することをおすすめします。
・TIREHOODPayPayモール店・TIREHOOD楽天市場店
とにかく安くタイヤを買いたい方は輸入タイヤ専門のオートウェイ
とにかく安くタイヤ交換がしたい方は輸入タイヤ専門ショップのオートウェイがおすすめです。
オートウェイはグーでお馴染みのプロトの子会社で輸入タイヤをメインで取り扱うタイヤ通販ショップです。
国内メーカー品も扱ってはいますが、メインは輸入タイヤメーカー品で有名どころナンカン(台湾のメーカー)をはじめ中国や東南アジア系のメーカー品など多数扱っています。
価格は国内ブランド品よりさらに安いものが多く、とにかく安くタイヤを購入したい方にはおすすめです。
日本国内では全く無名でも、ヨーロッパの自動車メーカーの純正品に採用されているブランドもあり、一昔前のような安かろう悪かろうではありません。
普段あまりお目にかかれないディープな輸入タイヤですが、全国の提携ショップ(サテライトショップ)で実際にモノを見て購入することも可能です。
また、購入した商品の取り付けも、独自の取り付けサービスタイヤピットを利用すれば全国のサービスショップに直接配送してくれますので、あとは愛車を持ち込むだけでタイヤ交換が完了します。
こちらも大手ショッピングモールに出店しています⇒・PayPayモール店・楽天市場店
タイヤのネット購入手順
ネットでタイヤを購入する流れについて紹介します。
今装着されているタイヤサイズの確認方法
先ずは、愛車に装着されているタイヤのサイズを確認します。以下方法で確認してみてください。
今ついているタイヤの側面に印字されている数値か、センターピラーに貼ってあるステッカーで確認します。185/60R15 84Hなど数値は見つかりましたか?それがタイヤのサイズになります。
※中古車を購入された方は純正ではないサイズのタイヤホイールが装着されている可能性がありますので、必ずタイヤの側面でも確認してください。

タイヤ選びから取り付けまでの流れ
次にネットでのタイヤ選びから取り付けまでの流れをざっと紹介します。
※ここではグーピットを利用する場合の手順について紹介します。
- 今装着されているタイヤサイズを確認する
- ネットでタイヤと価格をチェック(上でも紹介していますので参考にしてください)
- 気に入ったタイヤがあればカートに入れる
- グーピットでタイヤの組み替えをしてくれる近くのサービスショップを検索
- 工賃をチェック・直送対応可能か確認⇒OKならスマート予約から予約する
- カートに入れていた商品を購入し、配送先を取り付けサービスショップにする
- 予約した日時に愛車を持ち込み組み替えをしてもらう
タイヤの付け替えのみの方
次に既に持っているサマータイヤからスタッドレスタイヤへの付け替え、逆にスタッドレスタイヤからサマータイヤへの付け替えを考えている方へお得な方法と価格について紹介します。
付け替えはいつもどうしてしていますか?近所のガソリンスタンド・新車中古車を買ったお店・カー用品店などに頼んでいる・自分で付け替えている・家族がやってくれるなどでしょうか。
各お店で頼んでいる方はどのくらいの値段でたのんでいますか?
タイヤ付け替え費用がいつも4千円以上かかっている方は、ここで紹介しますグーピットを利用すれば安く付け替えができるかもしれません。
グーピットは中古車検索サイトグーでお馴染みのプロトが運営する近くの各種サービスショップを検索⇒作業予約ができるサイトでスマート予約を利用すれば一律料金で安くタイヤの付け替えなどができます。
【グーピット】 トップページ⇒スマート予約⇒ホイールタイヤ交換(脱着)からどうぞ
Posted by inchud
関連記事

インチアップダウンガイドコンテンツ紹介
当サイトに訪問いただきありがとうございます。 このページでは、当サイトの利用方法 ...

WRX STIのタイヤ交換と価格
WRX STIオーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。 対象 ...

レガシーB4のタイヤ交換と価格
レガシーB4オーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。 対象モ ...

フォレスターのタイヤ交換サイズと価格一覧
フォレスターオーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。 純正タ ...

BRZのタイヤ交換と価格
BRZオーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。 対象モデル ...

エクシーガのタイヤ交換と価格
エクシーガオーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。 純正タイ ...