ロードインデックスを確認する⑤
荷重指数(ロードインデックス)とは、ある一定条件下でタイヤ1本が支えることの出来る荷重質量のことでインチアップしたときこのロードインデックスで設定された荷重質量を純正タイヤとあわせる必要があります。
当サイトでは、メーカー車種ごとのインチアップ・ダウンの方法やサイズ一覧も紹介しています。
⇒インチアップ方法とサイズ(メーカー車種別一覧)
また、各車種別タイヤ交換(買い替えなど)方法についても紹介しています。
⇒メーカー車種別タイヤ交換ガイド
荷重指数(ロードインデックス)とは

- 195 タイヤの横幅
- 60 扁平率
- R ラジアル構造であるという意味です
- 14 リム径(インチ表示)
- 86 荷重指数(ロードインデックス)
- H 速度記号
この中で『86』が荷重指数(ロードインデックス)を表しており。86は最大で530kgまで耐えることが出来るということを示しています。最大でと書いたのは同じロードインデックスでも各車種で設定されている空気圧により荷重質量が異なるためで、例えばロードインデックスが86でその車両で設定されている空気圧が200kPaの場合の荷重質量は475kgとなります。
ロードインデックスで設定されている荷重質量を純正と同等にする
決めたタイヤのロードインデックスが純正の表記と同じであるかの確認をしてください。ミニバンクラスの場合、国産タイヤではこれがあっていないものが多くあり注意が必要です。以前所有していた愛車のインチアップ後のタイヤ(ルマンLM702)もロードインデックスが94の設定しかなく耐荷重が不足していましたので、空気圧を高く(280kPa)設定して対応した記憶があります。
ロードインデックスと空気圧の関係については別記事『インチアップと空気圧』で紹介していますので参考にしてください。