リーフのタイヤ交換とサイズ一覧
リーフオーナーの方へ、今検討中のタイヤ交換は以下のどれでしょうか。
純正タイヤの溝がなくなったのでタイヤのみ交換したい方
⇒ネットならタイヤも安く購入できます。このページを参考にしてみてください。
この機会にタイヤホイールのドレスアップ(インチアップ)も検討したい方
⇒ネットならホイールセットもお店のタイヤ交換とあまり変わらない値段で購入できます。
リーフのスタッドレスタイヤを検討中の方
・ リーフのインチアップ方法とサイズ一覧 のスタッドレスタイヤサイズと価格一覧
簡単ネットタイヤ購入ガイド
ネットで簡単にタイヤ購入~取付けする手順ついて紹介します。結構簡単でお得ですので是非参考にしてください。
また、タイヤのネット価格プラス交換工賃(トータル費用)についても紹介していますので、実店舗で実際に見積もってもらっている価格があれば比較してみてください。
今装着されているタイヤサイズの確認方法
先ず愛車に装着されているタイヤのサイズを確認します。タイヤサイズがわからない方は以下方法で確認してみてください。
今ついているタイヤの側面に印字されている数値か、センターピラーに貼ってあるステッカーで確認します。185/60R15 84Hなど数値は見つかりましたか?それがタイヤのサイズになります。
※中古車を購入された方へ、違ったサイズのホイールが装着されている場合もありますのでタイヤに印字されているサイズで確認してください。

タイヤサイズ別ネット価格一覧
リーフの各標準タイヤサイズ別のネット価格を紹介します。
※以下の価格に下で紹介します組み替え工賃を足したものがトータルの価格になります(別途廃タイヤ代・バルブ交換料が発生する場合があります)。
セット本数と愛車への適合については各ショップで必ず確認ください。
16インチサイズ
リーフの16インチのタイヤサイズは以下です。
タイヤサイズ |
205/55R16 91V |
17インチサイズ
リーフの18インチのタイヤサイズは以下です。
タイヤサイズ |
215/50R17 91V |
組み替え取り付け費用について
タイヤを単品で購入した場合、今ついているタイヤをホイールから外して新しいタイヤに組み替えてもらう作業が必要です。
ここではネットで買ったタイヤを組み替えてくれるサービスショップを検索・依頼できるサイト『グーピット』を紹介します。グーピットは中古車グーでお馴染みのプロトが運営するサイトです。
料金ですが、グーピットは全国一律の標準料金が設定されていて、通常の持ち込みより安く組み替え作業をしてもらうことができます。
更に、標準価格より安い価格設定(タイヤ組み替え4千円台など)をしている提携サービスショップもあります。
そして、ネットで買ったタイヤをサービスショップに直接配送してもらい組み替え・取り付けをしてもらうことも可能です。
各タイヤ通販ショップ独自の取り付けサービスもありますが、中には割高なものもありますので、グーピットの値段と比較してみてください。
【グーピット】 ⇒スマート予約⇒下にスクロールしてタイヤホイール交換(組み替え)からどうぞ
※別途廃タイヤ代・ゴムバルブ交換料が発生する場合があります。
ネットを使ったタイヤ買い替えのトータル費用
各タイヤサイズのネット価格と組み替え費用を足したものが、タイヤ買い替えのトータル費用となります。
トータル費用=愛車のタイヤサイズのネット価格+組み替え費用
もし、実店舗で既に見積もりをしてもらったものがありましたら、タイヤ銘柄やアウトレット品かどうかなどに気を付けて比較してみてください。
見積額がここで紹介した価格に比べプラス5千円以内ならかなり安いといえますので、見積もってもらった店舗で頼むのもありだと思います。1万円以上なら多少手間でもネットで購入した方がお得です。
とにかく簡単に購入取り付けがしたい方
とにかく簡単にネットで購入~取り付けがしたい方は、購入~取り付け予約がセットになっているオールインワンのサイト『タイヤフッド』がおすすめです。
タイヤフッドは、三菱商事の子会社が運営するタイヤ通販の専門ショップで、商品選びから取り付けショップ(基本全国のサービスステーション)選び・日程予約がセットになっていて、購入と取り付け予約が完了したらあとは予約した自宅近くのサービスステーションに車を持ち込むだけでタイヤの組み替え・取付けが完了してしまいます。
価格には、購入する商品代+取り付けサービスステーションへの配送料+工賃(多くのサービスでは別料金のバルブ交換や廃タイヤ代も含みます)に加え、全ての購入者に6か月間のパンク保証が付いています。
そして、視覚的にとてもシンプルでわかりやすいサイトなので一度のぞいてみてください。
・購入₋取付け予約がネットで簡単に出来る(オールインワンサイトです)
・購入した商品は全国のサービスステーションに直接配送だから購入後は車を持ち込むだけ
・有名ブランドのタイヤ・ホイールのみの取り扱い
・全ての購入者に6か月間のパンク保証付き
大手ショッピングサイトにも出店しています。オリジナルサイトに比べて、検索と購入~取付け予約の流れが少しわかりにくくなっていますが、各ショッピングサイトのポイントが獲得できます。
ただし、公式サイトに比べて銘柄数が少ないサイズもありますので、公式サイトと比較することをおすすめします。
・TIREHOODPayPayモール店・
タイヤフッド楽天市場店
タイヤを大手ショッピングサイトで検索して購入₋取付けする手順
当サイトで推奨していますタイヤを大手ショッピングサイトで購入して取り付けまでの手順について紹介します。各タイヤ通販ショップはオリジナルサイトもありますが、ショッピングサイトを経由して購入した方がお得な場合が殆どですので、ここではショッピングサイト経由での購入手順について紹介します。
お店とネット通販の値段も比べています⇒ショップ別タイヤ交換の値段比較
今装着されているタイヤサイズの確認方法
先ず愛車に装着されているタイヤのサイズを確認します。タイヤサイズがわからない方は以下方法で確認してみてください。
今ついているタイヤの側面に印字されている数値か、センターピラーに貼ってあるステッカーで確認します。185/60R15 84Hなど数値は見つかりましたか?それがタイヤのサイズになります。
※中古車を購入された方へ、違ったサイズのホイールが装着されている場合もありますのでタイヤに印字されているサイズで確認してください。

タイヤ選びから取り付けまでの流れ
次にネットでのタイヤ選びから取り付けまでの流れをざっと紹介します。
- 今装着されているタイヤサイズを確認する
- ショッピングサイトで検索し価格をチェック(サイズは上でも紹介していますので参考にしてください)
- 気に入ったタイヤがあればカートに入れる
- グーピットなどでタイヤの組み替えをしてくれる近くのサービスショップを検索(上で紹介しています)
- 工賃をチェック・直送対応可能か確認⇒OKならグーピットのスマート予約から予約する
- ショッピングサイトでカートに入れていた商品を購入し、配送先を取り付けショップにする
- 予約した日時に愛車を持ち込み組み替えをしてもらう
各タイヤ通販ショップはオリジナルサイトもありますが、大手ショッピングサイト経由で購入すれば安く購入できるうえにショッピングサイトの割引クーポンが使えたりポイントも獲得できます。更に、購入価格が高いので高ポイント獲得のチャンスです。私はいつも大手ショッピングサイトを経由して購入しています。
ショッピングサイト店・フジコーポレーションPayPayモール・
カーポートマルゼンPayPayモール・フジコーポレーション楽天市場店・カーポートマルゼン 楽天市場店
タイヤの付け替えのみの方
次に既に持っているサマータイヤからスタッドレスタイヤへの付け替え、逆にスタッドレスタイヤからサマータイヤへの付け替えを考えている方へお得な方法と価格について紹介します。
付け替えはいつもどうしてしていますか?近所のガソリンスタンド・新車中古車を買ったお店・カー用品店などに頼んでいる・自分で付け替えている・家族がやってくれるなどでしょうか。
各お店で頼んでいる方はどのくらいの価格でたのんでいますか?
いつもタイヤ付け替え費用がざっくり4千円以上かかっている方はここで紹介しますグーピットを利用すれば安く付け替えができるかもしれません。
グーピットは中古車検索サイトグーでお馴染みのプロトが運営する近くの各種サービスショップを検索⇒作業予約ができるサイトでスマート予約を利用すれば一律料金で安くタイヤの付け替えなどができます。
【グーピット】トップページ⇒スマート予約⇒下にスクロールして、ホイールタイヤ交換(脱着)からどうぞ
インチアップでタイヤホイールセット購入もあり
マツダ3のタイヤ買い替えを検討している方へ、ネットならタイヤホイールセットも安く買えます。
また、タイヤ交換だと組み替え工賃が¥7920~のところ、タイヤホイールのセット購入ならホイールにタイヤを組み込んだ状態で送ってくれますので、あとは付け替え作業のみとなり工賃は¥2200~で済みます。
ざっくりですが、ネットならタイヤ単体購入にプラス1万円位からタイヤホイールセット(インチアップサイズ)が買えますのでこちらも検討してみてください。
こちらもどうぞ⇒リーフのインチアップ方法とサイズ一覧